2016年06月のエントリー一覧
-
認知症の脳内では何がおこってる?(よくわかる認知症と薬のQ&A P24-25より 著者 徳田正武)
薬相談2万5千件のプロが答える 『よくわかる認知症と薬のQ&A みんなが悩む高齢者への抗血栓治療薬投与の疑問も解消』(メディカ出版社)...
-
ワーファリンなどの抗血栓症治療薬(抗凝固剤、抗血小板剤、NOACなど)の情報満載!!
認知症についての本は多くありますが、認知症の治療薬(ドネペジル、メマンチンなど)について正しい理解のもとに、すなわちエビデンス情報をもとに書かれた本は多くありません。加えて抗凝固剤のワーファリンや低用量アスピリン、クロピドグレル、リマプロスト、シロスタゾールなどの坑血小板剤やダビガトランなどの新しいタイプの経口坑凝固剤(NOAC)の使い方について薬剤師の立場から詳しく丁寧に書かれた本はほとんどあり...
-
認知症の薬は飲み続けた方がいい?やめるとどうなる?
薬相談2万5千件のプロが答える よくわかる認知症と薬のQ&A P72より (メディカ出版社)メディカ出版 2016年6月10日発売(定価2200+税)amazonより購入楽天ブックスメディカ出版購入ページ...
-
認知症治療薬の効能・効果の違い(よくわかる認知症と薬のQ&A P52より)
認知症治療薬の効能・効果の違いを表にしてみました。薬相談2万5千件のプロが答える よくわかる認知症と薬のQ&A P52より (メディカ出版社)メディカ出版 2016年6月10日発売(定価2200+税)amazonより購入楽天ブックスメディカ出版購入ページ...
-
新刊の推薦者(浦上先生)のお言葉に感謝!
ついにどなたが見てもわかりやすい薬の本を出版しました!!(メディカ出版)「薬相談2万5千件のプロが答える よくわかる認知症と薬のQ&A みんなが悩む高齢者への抗血栓治療薬投与の疑問も解決」発刊にあたり日本認知症予防学会理事長の浦上先生より大変ありがたいお言葉をいただき、感謝感激です。(画像をクリックしてご覧ください)⇒本の内容紹介メディカ出版 2016年6月10日発売(定価2200円+税)amazonより購入メディカ出...
-
薬相談2万5千件のプロが答える よくわかる認知症と薬のQ&A 新刊執筆!(2016年6月10日発売)
ついにどなたが見てもわかりやすい薬の本を出版しました!!(メディカ出版)認知症予防研究の第一人者、TVでもお馴染みの浦上克哉教授(日本認知症予防学会・理事長)ご推薦!!本誌作成の意図(はじめに)我が国では、高齢者の4人に1人が認知症又はその予備群と言われています。認知症高齢者とともにより良く生きていくことが求められる時代がすぐそこまで来ています。 これからは医師だけでなく、薬剤師、看護師、介護関係者および...