2012年12月のエントリー一覧
-
血小板凝集抑制剤を飲んでいても止血はできる。
血液が凝固するためには、血小板だけでなく血液凝固因子(フィブリノーゲン、プロトロンブンはじめその他の血液凝固因子)が大きく関与してはじめて止血します。そのため、たとえ血小板の凝集を少々抑えても血液凝固因子が正常に働いていれば止血機構は働くものと考えられます。血小板の凝集を抑える薬剤としてはアスピリン(バイアスピリン、バファリンA81)、クロピトグレルなどが有名です。血液凝固因子活性を抑える薬剤として...
-
ワーファリン、アスピリン製剤、クロピトグレルなどの使い分け
1)「心房細動による脳塞栓症の予防」、「人工弁置換術後の血栓予防」に対して心臓病では「心房細動による脳塞栓症の予防」ならびに「人工弁置換術後の血栓予防」にはワーファリンはアスピリン製剤(バファリン、バイアスプリン)よりも必須となっています。2)肺塞栓症や深部静脈血栓症に対してまた、ワーファリンは肺塞栓症や深部静脈血栓症に対しても使われます。3)心筋梗塞に対して心筋梗塞に対してはまずアスピリンが使わ...
≪前のページ≪ 1ページ/1ページ
≫次のページ≫